公民館 2011年11月14日(Mon) |
《ひ・と・り・ご・と》 調べものがあってと ある公民館に お邪魔したのでした。 いいですね 公民館って響き。 否応なしに 他人行儀な よそよそしさを 感じずにはいられない この都会砂漠において 何だか 安らぎを感じさせてくれます。 嗚呼 私もこの地域社会 ひいてはこの人間界に ちゃんと組み込まれている一個人なのだ ひとりぼっちではないのだ と ほっとさせてくれます。 すごいぞ、公民館。 いけいけ、公民館。 ナイスだ、公民館。 そーんな ほんのり心があったまる公民館。 そのロビーでは 区域の小学校の 書道大会の書が ズラッと飾られていました。 これぞ公民館のお家芸 人と人との繋がりを紡ぐ 地域密着型 懐かしくて‥微笑ましいですね。 さーて 小学生ちゃん達は 何て字を書いたのカナー  ん‥?  んんっ‥?  え‥‥   ってっっっ  小学生に何て字書かせてるのじゃぁっっ  もっと‥こう‥ 未来永劫とか 一生懸命とか‥ ‥さ- あるじゃないか!!! 夢や希望がある字が!! 何で全部納税関係なのだ。 夢もへったくれもないではないか。 小学生ちゃん達に 国民の三大義務である "納税の義務" を 書道を通じて訴えようとしてるのかしら‥ いやいやもしくは 無垢な小学生ちゃん達の字を通じて 暗に大人達に訴えているのか‥!?!? 納税せよ、と‥‥!? 何だかコワイよっ!?!? 誰の陰謀っっ!?!? ‥壁一面に ビシィッと 確定申告やら青色申告やらの 文字がはられている 公民館ロビー。 その裏の 言葉なき強迫観念を ビシビシ感じずにはいられない 沙莉倉内の ゾッとする話なのでした。
|
|
|
Posted by さりんこ at 11:00
| この記事のURL |
| コメント(0) |